1. >
  2. >
  3. 洗濯物はどこに干したらよい?

洗濯物はどこに干したらよい?

下宿先での洗濯

下宿先での食事は自分で用意するか用意されるかの違いがあるためによく紹介されます。
しかし、洗濯については意外と情報が少ないです。

毎日生活をしていると必ず汚れものは出てきます。
そうすると洗濯は必ず必要です。
どういった形で下宿先では洗濯をしているのかを紹介していきます。

下宿先での洗濯はセルフサービス

洗濯機

洗濯ものについては食事のように大家さんが請け負ってくれることはないので、下宿先では自分で洗濯をしなければいけません。
これは共用スペースに洗濯機があり自分でまわしたり、近くにあるコインランドリーに持って行ったりと方法は下宿先によって違います。
下宿先によって洗濯機の有無があるために、確認が必要です。

自分で洗濯をする場合、下宿先によっては乾燥機があったり外に干すことのできるスペースがあったりします。
しかし、多くの場合にはほかの人に下着類を見られたくないという気持ちもありますし選択できる時間の都合もありますから部屋の中に干して言うという人も多いです。
部屋の中に洗濯物を干すと飛ばされることもないですし、取り込んで片付ける作業が楽というメリットもあります。

部屋干しの臭い対策が必要

洗濯物を部屋干しする際、多くの人が不安になるのが部屋干しの臭いです。
やはりあまり良い臭いではないですし、カビが生えることも心配ですからできるだけ部屋干しの臭いがしないように洗濯物を干したいという気持ちは誰もが持っています。
しかし、意外と部屋干しをすると独特のにおいがしやすく苦戦をしている人も多いです。

できるだけ部屋干しの臭いをさせないためには洗濯洗剤や柔軟剤選びからこだわると匂いが予防できます。
最近では生乾きの臭いがしにくいように除菌成分が多く配合されている洗剤も増えており、そういったものを使った方がにおいにくいです。

次に部屋干しをする際に干す場所はできるだけ乾燥しやすい風通しのある場所が良いです。
冬や夏は暖房や冷房のおかげで乾燥しやすいので乾きやすいですし匂いも付きにくくなります。
特に冷房や暖房を入れていない日は扇風機を付けて部屋の空気を循環させたりエアコンの除湿モードを活用したりすると匂いが出にくくなります。

最後に干す場所はひっかけやすいからといってカーテンレールや鴨井といった場所を使うのではなくもっと風邪の通りの良い場所に干した方が臭いがしにくいです。
できれば洗濯を干すためにロープを用意したり洗濯を干すための道具を用意したりする方が臭いは予防できます。